補助金・助成金制度は、創業時にかかった費用の一部を補助する制度です。
国・県・市町で定期的に募集されます。補助金・助成金を利用するには、申請書を書き上げ、厳正な審査をクリアする必要があります。
狭き門ですが、活用する価値は十分にあります。創業サポートセンターでは、申請書の作成もサポートしておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
福井市内で創業する方を応援します!
創業に要した経費
(1)事業拠点開設にかかる経費
(2)商品開発にかかる経費
(3)販路開拓にかかる経費
※ただし、令和7年4月1日以降に支出したものに限ります。
※詳細については、交付要領をご確認ください。
2/3以内(上限20万円)
以下の要件を全て満たす方
①福井市内において、令和7年4月1日以降に創業した方
(福井商工会議所が認める場合は、福井市外(福井県内に限る)での創業、令和7年1月1日以降の創業も対象とします。)
②創業する前に、福井商工会議所の指導を受けた方
(例:福井商工会議所主催のセミナー受講、創業に向けての相談をした方など)
③交付申請書提出時までに福井商工会議所に入会している方
※その他要件がございます。詳細は交付要領をご確認ください。
令和7年4月15日(金)~令和8年1月30日(金)
※予算に達し次第、募集を締め切ります。
※郵送での申請は受け付けません。必ず事前予約の上、ご提出ください。
市内での創業を応援するため、初期費用を支援します。
【補助対象事業の内容】
・福井県信用保証協会の定める保証対象業種であること
・国や県、市などから、同種の補助金を受けていない事業であること
・支店、支社、フランチャイズチェーン店、のれん分け等としての事業でないこと
(1)工事費
(2)設備費
(3)備品購入費(車両及び汎用性のある物品を除く)
(4)商品開発費
(5)広告宣伝費
(6)会社設立経費
補助上限額 30万円 (補助率1/2以内)
(ただし、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校及び高等学校に在学している場合は3分の2以内 )
・交付決定日以降、令和8年3月31日までに事業を開始し代表となる方
・福井市内に住民票を有し、市内に主たる事業所を設置する方
・福井市創業支援等事業計画で定める特定創業支援等事業を受けた方
・福井市起業家支援セットメニュー補助金、熱意ある創業支援事業補助金の交付決定を受けたことがない方
令和7年4月1日(火)~ 予算額に達し次第募集を終了
相談料金は無料!
※当センターへご来所の際には、かならずお電話にて相談予約をお願いいたします。
創業サポートセンターのご紹介
創業サポートセンターは福井商工会議所が運営しております。
創業を目指す方のご支援を行っておりますのでお気軽にご相談ください!
福井商工会議所
〒918-8580 福井県福井市西木田2-8-1
2F 中小企業総合支援センター内
TEL:0776-33-8283
