△合格基準
各級とも100点満点とし、70点をもって合格とします。ただし、1級に限り1科目ごとの得点が40%以上であること。
△合格者の発表・合格証書の交付
〔合格発表〕
・2〜4級の場合は、約2週間後に個人宛又は学校宛に通知します。
・1級の場合は約2ヶ月後に個人宛又は学校宛に通知します。
・当所ホームページにて、合格者の受験番号を掲載します。
〔合格証書の交付〕
・合格発表の約1ヶ月後になります。
△1級合格者の特典
1)税理士法第5条第1項第11号の規定にもとづく税理士試験委員の認定により、税理士試験の受験資格が認められています。1級合格者が当該試験の受験を希望する場合は、受験願書に商工会議所発行の合格証書を添付の上、国税局総務部人事課又は、国税庁人事課に申込みます。
2)職業訓練法第24条の規定にもとづく公共職業訓練及び認定事業内職業指導員資格試験における事務員の試験において、実技試験のうち「簿記」及び、学科試験のうち「簿記」が免除されています。この資格試験は各都道府県が必要に応じて行うもので、募集の際は、受験申込書に商工会議所発行の合格証明書を添付の上、県庁職業訓練課又は職業安定課に申込みます。
簿記2・3級講座
日商簿記2・3級合格を目標に専門講師を迎えて開講します。
2・3級対策簿記集中講座
最後のラストスパートを応援します。要点を絞ってわかりやすく解説します。
試験の1週間前の日曜日に実施します
簿記問題集
地域事業課(当所7階)にて販売しております
|