 |
平成25年6月19日 (水) 〜 平成26年3月 (全7回) |
 |
福井商工会議所ビル 地下 コンベンションホール |
 |
会員事業所1名 5,000円、非会員事業所1名10,000円
(1回のみの受講は会員3,000円/人、非会員 6,000円/人)
(藤村正宏氏のセミナーは、別途参加料が必要です) |
 |
小売・サービス業 |
 |
テーマ |
日程 |
内容 |
講師(予定) |
|
6月19日(水) |
@なぜあの会社は安売りせずに利益を上げ続けているのか
〜コンテンツを最大限に活かす!販促のツボを掴んで売上アップ〜 |
(有)ガイア 代表取締役
松野 恵介 氏
(藤村正宏先生の一番弟子) |
7月3日(水) |
Aお店に眠るエピソードを販促ツールにする裏ワザ |
PR’s Labo
代表 堀 美和子 氏 |
7月23日(火) |
B掘り起こしたエピソードを組み合わせてオリジナルストーリーを生み出そう |
 |
8月27日(火) |
C売り込まなくても売れる?!ストーリーを活かしたPOP・チラシ作り |
オーティアットRC
代表 平松 泰人 氏 |
9月25日(水) |
DPOPとソーシャルメディアを融合させた新たな販促スタイルとは |
10月〜12月
(希望者のみ) |
プレス発表会(ストーリー作りやストーリーを活かした販促物周知の場)や参加者同士で共同販促活動(販促物を実践する場)を企画、実施します |
 |
未定 |
Eやっぱり体験を売れ(予定)
【※別途料金頂戴します】 |
フリーパレット集客施設研究所
代表 藤村 正宏 氏 |
26年3月頃 |
F次年度の販促活動に向けて |
(事例発表など) |
|
|
★エクスペリエンス・マーケティング(エクスマ)について★
フリーパレット集客施設研究所の藤村正宏先生が提唱する、「モノ」ではなく「体験」を売る新しい視点のマーケティング手法で、商品を購入したキッカケやモノを買った後の思い出、エピソード等の体験を顧客に分かりやすく伝えることで、売上増加に繋げる効果があります。 |
|
 |
(有)ガイア 代表取締役 松野 恵介 氏 (平成25年6月19日(水)) |
 |
1971年生まれ。
インターネットに限らず、DMやチラシを連動させ、お客様との「つながり」を意識したマーケティング手法「コネクションマーケティング理論」を確立し、企業のコンサルティングを行っている。著書に『あなたのホームページが賽銭箱になる!』や『なぜ、あの会社は安売りせずに利益を上げ続けているのか』など。 |
|
PR’s Labo 代表 堀 美和子 氏 (平成25年7月3日(水)、23日(火)) |
 |
1965年生まれ。
大手広告代理店に勤務も、個人での情報発信を続け、自身と共感を持つ顧客との出会いが増えるようになり独立。現在、中小企業を中心にからのプレスリリースの相談が殺到している。また当所では昨年「ふくいの逸品知られざるストーリー発掘プロジェクト」の講師を務めた。 |
|
オーティアットRC 代表 平松 泰人 氏 (平成25年8月27日(火)、9月25日(水)) |
 |
長崎市内の高校を卒業後、単身渡米。4年間をアメリカ西海岸で過ごす。その後、東京・福岡・長崎の美容商社に勤務し、プロの美容師育成業務に関わる。20年間の業界経験を積み独立。現在は、美容室専門マーケティングコンサルタントとして、お金をかけずに出来る販促・集客セミナーを全国の美容現場で実践中。また、SNS(ソーシャルネットワークシステム)を活用した販促手法も展開し、注目を集めている。 |
|
|
<販促ワクワクミーティングで改善したチラシ>(塗装業の方の例)
 |
 |
 |
【チラシの変更点やその効果】
○従業員の方の顔写真を掲載し、初めてのお客 様にも親近感をもってもらえる!
○キャッチフレーズなどを用いることで、より目立つ&印象に残るチラシに!
○チラシを見たお客様からの問い合わせが約5倍アップ!
☆他にも成功事例多数あり! |
|