|
 |
用紙 |
|
|
■必ず、偽造防止加工を施した福井商工会議所所定の用紙を使用
してください。 |
|
|
■本商工会議所の控えについても、所定の用紙にて作成ください。 |
|
 |
使用言語 |
|
|
■荷印を除いて英語以外の記載はできません。
※但し、L/Cの指示や領事査証取得の都合で必要な場合は、フラ
ンス語・スペイン語で記載しても結構です。 |
|
 |
記載方法 |
|
|
■印字
・荷印の部分を除き、黒色で記載してください
・署名を除き、タイプ打ち・ワープロ・コンピュータによる
印字にて記載してください。署名欄はカーボンが付いてい
ないため複写されません。
■所定の記載欄への記載ならびに枠外記載の禁止
・所定の記載欄の中に、決められた内容を記載してください。
また、枠外には何も記載しないでください。
■全ての記載欄に記載
・「Remaeks」、「Certification」欄を除き、全ての項目に
記載してください。
■用紙印刷文言の変更・削除の禁止
・用紙に印刷されている文言が、申請者の記載した文言によ
って隠れてしまった場合には、作り直してください。
■同一案件のものはすべて同じ内容
・一つのインボイスから作成される一件の原産地証明書の記
載内容は、全部数とも同じにしてください。
■訂正箇所がある場合
・原産地証明書に訂正箇所がある場合は、本商工会議所の押
印を受けてください。 →「訂正・追記」詳細はこちら
|
|
|