海外ビジネス研究倶楽部
~海外に関する現地情報の交換とネットワークづくりのために~

企業間競争のグローバル化、デフレ、円高など、国内企業を取り巻く環境は厳しい状況下にある中急成長を続ける新興国市場。特に中国やASEANは目まぐるしく成長を続けています。
そこで、これから海外へ進出を考えている企業の方々、または既に行っている企業の方々を対象に、「海外展開」という同じ目的を持った受講者の見識・交流を深め、企業同士の新しい連携や他地域への事業展開を図るためのステップにしていただくための研究会を発足します。
今回は中国・台湾、およびASEANの中でも注目されているタイ・ベトナムに関して、専門家や実際に展開している企業の方と、コーディネーターとの話を通じて、海外ビジネスに役立つ情報を発信していきます。
前回開催実績:
◎日 時 2012年2月17日(金)~ 計4回シリーズ (18:00~20:30)
◎会 場 福井商工会議所ビル 会議室
★内容・スケジュール(計4回)★
①2月17日(金) ASEAN① 『タイ』
テーマ:「タイの投資環境と最新事情について」
・洪水後のタイの現状を含めたタイの最新事情
・現地の投資環境 など
講師:㈱日本エー・エム・シー 新規事業部部長 水野 和章 氏 |
 |
Profile
高圧配管の接合部に使用される「継ぎ手」などの配管部品を専門に製造している同社。1963年創業。中国には1997年から南通市・上海市をはじめ6ヶ所に会社設立、タイ国内では2006年よりバンコクに会社設立。水野氏は1997年の中国工場の立ち上げ、およびバンコクAMCの社長を歴任後、2010年から現職に至る。 |
②2月27日(月) 『中国/台湾』①
「中国人の価値観/考え方を理解」(人間関係構築の注意点)
④3月19日(月) 『中国/台湾』②
「台湾活用型による中国でのビジネス展開」(成功の秘訣)
・ 中国人との人間関係を構築するために、知っておきたい実践テクニック
・ 日本企業の失敗事例に見る注意すべきポイント、
・ 台湾企業に学ぶ中国ビジネスのノウハウ
講師:NPO法人アジアITビジネス研究会
/TCA東京事務所駐日代表 吉村 章 氏 |
 |
Profile
留学/海外赴任を経て1996年に台湾最大のIT関連業界団体であるTCA駐日代表として帰国着任。日本企業の中国進出支援、中国市場の開拓やビジネスマッチング支援などが主たる業務。著書に「知識ゼロからの中国ビジネス入門」幻冬舎、「中国人とうまくつきあう実践テクニック」総合法令出版などがある。 |
③3月13日(火)ASEAN②『ベトナム』
「ベトナム進出に向けて押さえるべきポイント」
・ベトナムの現状、現地で働く人の特徴、労務コストの変化 など
講師:㈱白崎コーポレーション 代表取締役社長 白崎 弘隆 氏 |
|
Profile
1955 年創業。防草植栽シートをはじめ緑化用品土木資材の企画・販売や、再生トナーカートリッジ、インクリボンなど事務消耗品の製造・販売を行っている。1997年にはシラサキベトナムコーポレーションを設立、プリンター消耗品の製造・販売を行う一方、ベトナムの学生に対して奨学金を支給するなどの地域貢献活動も展開している。 |
◎研究会の内容について
※研究会の中では、現地への展開理由、事業内容、海外展開に際しての課題と対策、今後の展望などについて、コーディネーターを交えて、講師との情報・意見交換を行います。
<コーディネーター
福井県立大学 経済学部 教授 唱 新 氏>
1956年中国吉林省生まれ。
1984年吉林大学大学院国際経済研究科卒業。
吉林大学北東アジア研究院教授、
金沢星稜大学(元金沢経済大学)教授を経て、
現職に至る。専門分野は中国経済論、多国籍企業論、
北東アジア経済論
|
|
※なお、各回の終了後には懇親会を予定しております(会費制)。
◎参加費 無 料 ◎定 員 40名(事前のお申し込みが必要です)
お申込み・お問合わせ先 |
〒918-8580 福井市西木田2-8-1
TEL (0776) 33-8253 / FAX (0776) 36-8588 |
尚、お知らせいただいた情報は、商工会議所からの各種連絡や
情報提供に利用するほか、当所事業利用者の実態調査・
分析のために利用することがあります。
|
|