|
年末消費拡大セール「買物お嬢ズキャンペーン」 参加店舗フォローアップセミナー


★好評につき、定員を150名に増員いたします!
|
|
お店に行かなくてもモノが買える今日においては、店頭で商品の価格や特徴を伝えるだけでは購買に繋がりにくくなっています。価格競争に陥らずお客様に選ばれ続けるためには、来店することで得られる“体験”をアピールすることが必要です。
当セミナーでは、「エクスペリエンス・マーケティング」を提唱する講師より、モノではなく“体験”を売る販促方法について話を伺います。今までにない新たな視点から、より魅力的な販促活動やお店づくりに取り組みましょう!ぜひご活用ください。 |
|
*「エクスペリエンス・マーケティング」とは・・・
講師が提唱するマーケティング手法。商品やサービスを「モノ」として見るのではなく、それを買ったお客様、あるいはそのサービスを受けたお客様が「どういう体験を得ることができるのか?」という視点から考えることをいう。 |
|
平成23年11月21日(月) 14:00〜16:00
福井商工会議所ビル 地下 コンベンションホール (福井市西木田2-8-1)
フリーパレット集客施設研究所
主宰 藤村 正宏(ふじむら まさひろ)氏
|
【講師略歴】
1958年北海道釧路市生まれ。
1992年潟堰[ソン・ジャパン取締役に就任後、レストランやショップ、各種集客施設(水族館・博物館など)の企画設計を手掛ける他、体験を売るという“エクスペリエンス・マーケティング”の考え方でコンサルティングを行う。
著書に「モノを売るな!体験を売れ!エクスペリエンス・マーケティングがあなたの会社を救う」、「リピーターが雪だるま式に増える集客術」などがある。
日経スペシャル「ガイアの夜明け」にも講師の取り組みが取り上げられています! |
|
・不況でも売れる!“エクスペリエンス・マーケティング”とは? |
・「“モノ”ではなく“体験”」「“モノ”ではなく“コト”」を売ろう! |
・「体験を売る」視点でPOPを書けば、反応がアップする! |
・事例紹介 |
看板の文句を替えただけで入店率が3割上がったレストランや、 |
チラシの写真を変更してお客様の反応が2.4倍になった居酒屋など、 |
講師が指導した数々の事例をご紹介します |
150名(先着順) |
会員:2,000円/非会員4,000円(税込)
※年末消費拡大セール「買物お嬢ズキャンペーン」の参加店舗は1,000円
買物お嬢ズキャンペーンについてはこちらをご覧ください |
|
【お申し込み・お問い合わせ】
福井商工会議所 産業・地域振興課
〒918-8580 福井県福井市西木田2-8-1
mail: sangyou@fcci.or.jp TEL.0776-33-8252
|
|