サイン証明とは、書類発行者が書類上に自署した署名が、本商工会議所に登録
されているものと同一であることを証明するものです。 |
|
 |
サイン証明の対象書類 |
|
●Inspection certificate |
●Manufacture's certificate |
|
●Health certificate |
●Certificate of ingredient |
|
●Certificate of free sales |
●Price certificate |
|
●Price verication |
●Invoice price certificate |
|
●Inspection certificate(検査会社以外による会社発行のもの) |
|
●Certificate of origin(輸出者、製造者発行のもの) |
|
●Agent agreement |
●Curriculum vitae |
●Contract |
|
●Letter of guarantee |
●Personal history |
●Proxy |
|
●Visa application |
●Recommendation |
|
|
|
パナマ共和国、ニカラグア共和国、グアテマラ共和国、コスタ
リカ共和国、ホンデュラス共和国の各国の大使館・領事館へ署
名を登録する場合は、大使館・領事館で指定している書式を使
用し、商工会議所の証明を受けることになっています。書式や
記載方式につきましては、各大使館・領事館にお問い合わせく
ださい。
|
|
 |
申請方法 |
|
次の書類をそろえて、本商工会議所窓口に提出してください。
|
|
 |
書類作成上の注意 |
|
・ |
本商工会議所で証明を取得する書類には、書類作成日を記載して
ください。
|
|
・ |
サイン証明対象書類の日付は、当所へ申請する日以前でも、未来
の日付でも構いません。但し、様式3の日付については申請する
当日の日付でなくてはなりません。
|
|
・ |
証明日付は、本商工会議所が証明を行った日となります。
|
|
・ |
本商工会議所に登録された署名者本人が、本商工会議所控えを含
むすべての申請書類に自ら署名してください。代理署名ががされ
ているものは証明できません。
|
|
・ |
本商工会議所に登録のある署名と同一の署名にしてください。
|
|
・ |
署名の下に登録された氏名を(フル・ネーム)・役職(登録して
ある通りの役職)を記載してください。役職の登録をされていな
い方・役職が登録と異なる方の署名は証明できません。また、署
名の近くに会社名(登録してある通りの名称)を記載していくだ
さい。
|
|
・ |
署名は記載事項が全て完了した後に入れてください。
|
|
・ |
書類が複数ページにわたる場合、最終ページが署名のみになって
いるものは証明できません。
|
|
・ |
宛先を明記できない場合には「To whom it may concern」と記載
してください。
|
|
・ |
記載内容に「〜as per attached(書類名)」とある場合には、そ
の書類を添付した上で申請してください。
|
|
・ |
「当社は商工会議所の会員である」「この内容について商工会議
所が保証する」等の文言があるものは証明できません。
|
|
|
※商工会議所として責任の負えない内容が記載されている場合は
証明できません。 |
|
・ |
本商工会議所でサイン証明を取得する場合、書類上に本商工会議
所の証明スペースが必要です。 |
|
・ |
書類上の署名が1つであり、その署名の横または下に、縦7cm・
横10cm程度のスペースがある場合には、直接証明します。 |
|
・ |
次の場合は、本商工会議所のサイン証明様式1が必要です。 |
|
|
・当該ページに証明する署名の他に別の署名が入る予定がある場合 |
|
|
申請書類に訂正箇所がある場合には、書類発行者の訂正印が必要
です。 |
|
 |
サイン証明様式について |
|
 |
サイン証明様式1、2・・・こちら |
|
 |
|