|
書類に訂正が必要な場合、その書類の発行者が訂正印を押印します。
また認証や査証を受けている場合は、発行者の訂正印を加えて認証
者、査証者の訂正印がその認証等の範囲において必要となります。 |
|
発行者 |
訂正印 |
原産地証明書 |
福井商工会議所 |
福井商工会議所 |
インボイス証明 |
書類作成者 |
書類作成者 |
サイン証明 |
書類作成者 |
書類作成者 |
|
|
原産地証明書は本商工会議所が発行者ですので、原産地証明書に
訂正が生じた場合には、本商工会議所の訂正印を押印させていた
だきます。本商工会議所が証明した後のインボイス証明対象書類
は、申請者が書類発行者となりますが、証明を行った関係上、本
商工会議所の訂正印を押印させていただきます。 |
|
なお、訂正ができない等の理由により、書類を再作成していただ
くことがあります。各種貿易関係証明の対象書類を訂正する場合
本商工会議所の証明取得以前の訂正証明取得以後の訂正でご注意
いただく点が異なりますのでご注意ください。 |
|
 |
訂正方法 |
|
|
訂正箇所を、二重線やタイプによる×打ちにより削除し、その近く
に正しい文言を記入してください。修正液・マジック等により塗り
つぶされた部分のある書類はお受けできません。タイプ打ち、また
はワープロ、コンピュータによる印字によりご記入いただくことが
原則となります。 |
|
 |
証明取得以前の訂正 → こちら |
|
 |
証明取得以後の訂正 → こちら |
|
|